この記事では【信長の野望 出陣】(信長出陣)に登場する武将の1人である【洞ヶ峠】筒井順慶について解説します。
基本情報
能力

戦法

特性

列伝
解説
第2期地方限定武将の1人。
筒井順慶は近畿地方のフィールドに登場します。

馬に跨っているイラストですが足軽兵種です。
勘違いしやすいので要注意。
総合能力値は259。
第2期地方限定SSR武将の中では最下位となります。
とはいえ戦法も特性も扱いやすい良将です。
織田家には他に大将候補がいくらでもいるので配下武将として貢献しましょう。
順位 | 武将名 | 兵種 | 合計 | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 | 備考 |
1 | 【坂東太郎】 佐竹義重 | 鉄砲 | 345 | 88 | 88 | 83 | 86 | 関東 |
2 | 【智計並びなし】 島津歳久 | 鉄砲 | 319 | 81 | 71 | 92 | 75 | 九州 沖縄 |
3 | 【北天の斗星】 安東愛季 | 弓 | 319 | 82 | 70 | 82 | 85 | 北海道 東北 |
4 | 【武田の猛牛】 秋山虎繁 | 騎馬 | 302 | 80 | 85 | 81 | 56 | 甲信 |
5 | 【楼岸一番の槍】 蜂須賀小六 | 足軽 | 297 | 66 | 76 | 83 | 72 | 東海 |
6 | 【武人八幡】 本庄繁長 | 足軽 | 292 | 84 | 90 | 82 | 36 | 北陸 |
7 | 【鬼十河】 十河一存 | 足軽 | 279 | 80 | 92 | 71 | 36 | 四国 |
8 | 【末世の道者】 大内義隆 | 足軽 | 278 | 75 | 50 | 68 | 85 | 中国 |
9 | 【洞ヶ峠】 筒井順慶 | 足軽 | 259 | 60 | 47 | 76 | 76 | 近畿 |
兵種は足軽。
織田家は武将数は最多の勢力です。
足軽は武将数最多の兵種です。
必然的に勢力一致、兵種一致の編成ボーナスが発動させやすいです。
地方が近畿地方ですが、近畿地方は足軽兵種が多いので、地方一致・兵種一致を狙うのも有用です。
戦法は【洞ヶ峠】
【攻撃上昇】と【防御上昇】の強化系戦法。
範囲はそれぞれ自部隊中心小範囲です。
強化することで中範囲に拡大されます。
戦法発動間隔は23秒です。

範囲が中範囲であれば強者討伐のアタッカー役に効果を届かせるのも容易になります。
【防御上昇・大将】を持ちます。
【防御】は相手からの通常攻撃のダメージを軽減する効果があります。
武勇戦法や知略戦法のダメージを軽減する効果はありません。
【信長の野望 出陣】は一回の戦闘が20~30秒程度で終了することがほとんどです。
そのうち最初の十数秒間は通常攻撃のみが飛び交う時間帯です。
2024年中盤から【通常攻撃強化】や【会心時ダメージ増加】系の特性が増えつつあります。
通常攻撃で与える事が出来るダメージが増えるということは、戦法を撃ちあう時間帯まで部隊が生き残れない場合が増えるという事です。
戦法発動まで部隊が耐えられるように防御を高めておきましょう。
【耐性・武勇戦法】を持ちます。
効果量はLV1で5%、LV5で9%です。
単独の特性の効果としては大きくありませんが、他の【被ダメージ軽減】系の効果と合算することで大きな効果を発揮できます。
当サイトでは用兵指南の攻略用に【被ダメージ軽減】系特性で固めた被ダメ軽減特化編成をおススメしています。
用兵指南での運用方法および被ダメ軽減特化部隊の育て方についてはそれぞれ記事についてまとめているので参考にしてください。
【強化延長・足軽】を持ちます。
【強化延長】は戦法による強化効果の付与時間を延長させることが出来ます。
【強化効果】は【弱体効果】と異なり、【兵法】を上げても付与時間を延長することは出来ません。
そのため特性で上げる事が重要になります。
【強化効果】は複数ありますが、【強化延長】と最もシナジーが発揮できるのは【戦法速度上昇】です。
【戦法速度上昇】効果の付与時間を延長し、1発目の効果が切れる前に2発目の戦法が撃てるようになれば、戦法の発動間隔をどんどん短くすることが出来ます。
共闘イベントのように戦闘時間が長い戦いではこの恩恵はとても大きいです。
【逆境攻撃上昇・足軽】を持ちます。
【逆境】系の特性は兵数が50%以下の時しか発動しません。
発動条件が限定的な代わりに効果は通常の特性よりも大きいです。
【攻撃】が高いほど通常攻撃や武勇戦法で与えるダメージが大きくなります。
加えて相手からの武勇戦法のダメージを軽減する効果もあります。
兵数が50%よりも高い状態から一発で倒されてしまうと特性効果を発揮できないまま終わるリスクがあります。
前衛である足軽の場合、通常攻撃で兵数を減らされてから戦法を受ける場合が多いので特にリスクが高いです。
【不屈】や【再起】と組み合わせて確実に効果を発生できるようにするのがおススメです。
コメント