この記事では【信長の野望 出陣】(信長出陣)に登場する武将の1人である【湖月光滲】ねねについて解説します。
基本情報
能力

戦法

特性

列伝
解説
サービス初期から登場しているSSR武将の1人。

共闘イベントで非常に重宝する武将です。
サービス開始から2年が経過した記事執筆時点でも活躍しています。
総合能力値は279。
SSR武将としては少々低め。
兵種は足軽兵種。地方は東海地方。
所属勢力的にも地方的にも兵種的にも編成ボーナスが非常に発生させやすいです。
戦法は【湖月光滲】
【兵数回復】の回復系戦法。
強化することで【戦法速度上昇】の効果が追加されます。
範囲はいずれも味方1部隊中心大範囲。
戦法発動間隔は25秒です。

非常に優秀な戦法です。
強化前から大範囲に【兵数回復】が行える上に強化すれば【戦法速度上昇】が追加されるため、共闘イベントとの相性が抜群に良いです。
【攻撃間隔短縮・足軽】を持ちます。
攻撃の間隔が短くなることで、相手にダメージを与えやすくなります。
2024年には【淀みなき義心】明智光秀のように通常攻撃に弱体効果付与の効果を持つ武将が登場しました。
通常攻撃の頻度が増えることで弱体効果を多重に付与することが出来ます。
今後はこれまで以上に【攻撃間隔短縮】系特性の重要度が増してくると思われます。
【被弱化短縮】を持ちます。
【被弱化短縮】は相手からの弱化効果戦法の効果時間を減少する効果があります。
相手の戦法一発目が付与されてから二発目が付与されるまでの間効果が続くような場合だと非常に不利です。
そういった事態を招かないようにするための手段として【被弱化短縮】は有用です。
ただし通常攻撃による弱化効果付与の時間は減少できないので要注意です。
記事執筆時点だと【被弱化短縮系】は中々不遇な特性と言えます。
とはいえ【信長の野望 出陣】は目まぐるしく環境が変化するゲームなので、今後価値が上昇する可能性は十分にあります。
【耐性・恐慌】を持ちます。
通常攻撃に弱体効果を付与する武将が2024年から出始めています。
今後は一定確率で通常攻撃に【恐慌】の効果を付ける特性を有する武将が登場するかもしれません。
通常攻撃による弱体効果付与は【御旗盾無】 武田信玄などで付与できる【弱体無効】では防ぐことが出来ません。
【耐性】系の特性は【通常攻撃による弱体効果付与】も【戦法による弱体効果付与】もどちらも防ぐことが出来ます。
【耐性】系の特性は今後価値が上昇する可能性があります。
【兵法上昇・副将】を持ちます。
【兵法】は知略攻撃のダメージだけでなく【兵数回復】の効果量にも影響を与えます。
また弱体効果の付与時間にも影響を与えるため重要な能力値です。
兵法が高くて困ることは無いので、有用な特性です。

 
  
  
  
  
 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      

コメント