この記事では【信長の野望 出陣】(信長出陣)に登場する武将の1人である【良玉精金】ガラシャについて解説します。
基本情報
能力

戦法

特性

列伝
解説
2024年の2月に開催された収集系イベント【バレンタイン】の報酬として初登場。

【バレンタイン】以降も度々報酬として獲得機会がありました。
総合能力値は229。
実父や義父と比べるとかなり低い能力値に設定されてしまっています。
とはいえ織田家は大将候補が恵まれている勢力です。
配下として起用して戦法と特性効果で部隊の戦力を向上させましょう。
兵種は足軽で所属地方は近畿です。
織田家は全武将最多を誇る勢力ですが近畿地方はそこまで武将が多くありません。
近畿足軽SSR部隊に組み込むか東海織田家部隊に組み込むかはよく検討しましょう。
戦法は【良玉精金】
効果は【兵数回復】の回復系戦法。
範囲は味方1部隊中心大範囲です。
強化すること効果量が上昇し、範囲が特大範囲となります。
戦法発動間隔は28秒です。

範囲が味方1部隊中心なので鉄砲や弓部隊で配下戦法として発動した場合は、離れた部隊も対象として発動することが出来ます。範囲が広いこともあり、回復したい部隊を回復させられないといった事態は避けやすいです。
一方、戦法発動間隔的に連係率が上げづらいです。
【被弱化短縮】を持ちます。
【被弱化短縮】は相手からの弱化効果戦法の効果時間を減少する効果があります。
相手の戦法一発目が付与されてから二発目が付与されるまでの間効果が続くような場合だと非常に不利です。
そういった事態を招かないようにするための手段として【被弱化短縮】は有用です。
ただし通常攻撃による弱化効果付与の時間は減少できないので要注意です。
記事執筆時点だと【被弱化短縮系】は中々不遇な特性と言えます。
とはいえ【信長の野望 出陣】は目まぐるしく環境が変化するゲームなので、今後価値が上昇する可能性は十分にあります。
【兵法上昇】を持ちます。
【兵法】は知略攻撃のダメージだけでなく弱体効果の付与時間にも影響を与えます。
兵法が高いほど相手に長い時間弱体効果を付与できます。
逆にこちらの兵法が低ければ相手からの弱体効果付与時間が伸びてしまいます。
相手から混乱や同士討ちを長時間付与されてしまうと自軍はかなり不利になります。
兵種や配置に依存せずに【兵法】を上げられる【兵法上昇】は便利な特性です。
【兵数上昇・足軽】を持ちます。
足軽兵種は前衛兵種のため、通常攻撃を受ける頻度が後衛よりも高くなりやすいです。
現状、通常攻撃を強化する特性や会心時にダメージを大幅に増加する特性を所持する武将が増えつつあります。
戦法を放つ前に通常攻撃だけで倒されてしまわないようにするために【兵数】を上げておくことは重要です。
【攻撃間隔短縮・足軽】を持ちます。
攻撃の間隔が短くなることで、相手にダメージを与えやすくなります。
2024年には【淀みなき義心】明智光秀のように通常攻撃に弱体効果付与の効果を持つ武将が登場しました。
通常攻撃の頻度が増えることで弱体効果を多重に付与することが出来ます。
今後はこれまで以上に【攻撃間隔短縮】系特性の重要度が増してくると思われます。

  
  
  
  
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      

コメント