こちらの日記は過去の日記を数日分まとめたものになります。
最新の日記

最新の日記はコチラになります。

2/26~2/27
1.5周年キャンペーンはまさかの【花の慶次】コラボでした。
いや~完全に予想外でした。
川中島の戦いを題材に記念武将は信玄と勘助だと本気で思ってました。
『花の慶次 -雲のかなたに-』とは
『花の慶次 -雲のかなたに-』は週刊少年ジャンプで1990年~1993年の間、連載されていた漫画です。
原作担当は隆慶一郎、漫画担当は原哲夫、脚本担当は麻生未央です。
パチンコは知ってるけど漫画は知らないという方も多いかもしれません。
今回のコラボイベントで気になった方は是非とも原作をお読みください。

戦国時代を題材とした漫画やゲームは非常に多いです。
今後も様々なコラボがあるかもしれませんね。
私としては身近な所で【戦国無双】とのコラボを期待しています。
2/26
本日の公式生放送で一気に機能追加来ましたね。
武家屋敷
自分の領地に直轄地として武家屋敷を配置して、実際に訪問することで配置した武将の威名を50上げられるらしい。
上限を超えて50増えるので優先すべきは練兵所要員と遠征要員ですかね。
「技術開発することで最大3つ置ける」「威名が上がるのは週に一度」という事なので、馬謙信、槍謙信、弓謙信あたりを1番手で配置しようかな。
SSR+装備品
精錬銀と呼ばれるアイテムを使用してSSR装備をさらに強化してランダムで特性が付与される。

精錬銀は5種類あって、うち4種類には兵種アイコンが刻まれてるので兵種限定装備には専用の精錬銀が必要になる感じですかね…
付与される特性は100種類以上の中からランダム。
付与できるのは1つまで。
打ち直し札を使うことで特性の再抽選が可能。

初回付与時のアイテムとい打ち直し用のアイテムを分けている所を見ると、初回付与側のアイテムはあまり個数を配らないのかもしれませんね…
基本的にはLV1の特性が付与されるみたいですが稀にLV2の特性が付与されるようです。
現状SSR武将に所持者がいない【遠征時間短縮特性】をこの装備に付与出来たら遠征がすごく捗りそうですね。

武将LV上限開放
【修練の大結晶】を使用すると55までレベルを上げられるようです。
1LVずつ解放となるらしいので、上げる武将を選りすぐる必要がありそうですね。
こちらも練兵所要員と遠征要員が優先ですかね…私の場合…
LVが上がっても特性は付与されないそうです。
技術LV上限開放・追加
【タップ範囲拡大】【内政施設の効果アップ】【武将の派遣時間短縮アップ】【茶室の登録上限数アップ】【武家屋敷追加】【大友家の勢力一致ボーナス追加】等が追加されるようですね。
【武家屋敷追加】【タップ範囲拡大】【派遣時間短縮アップ】あたりを私は優先する予定です。
拠点戦省略回数付与
昔から要望している人が多かったですが、拠点戦が省略できるようになるようです。
省略回数には上限があるみたいですが、これはかなり良いですね。
100%の演出があるときは省略できないみたいなので、演出を見逃す心配もないようです。
その他の機能追加

色々細かい所に調整が入ってますね。
とても良い感じです。
花の慶次コラボ
はじめての作品コラボですね。
3月の間に合計7人のコラボ武将が続々と登場するようです。
その内4人(奥村助右衛門、まつ、豊臣秀吉、真田幸村)は報酬として獲得できるみたいですね。
登用で獲得できる3人(前田慶次、直江兼続、伊達政宗)はいずれもSSR1000武将のようです。
新特性効果【高揚】
効果は強化状態数x効果量分、与ダメージ増加
兼続の高揚特性は騎馬兵種なら発動できるから、騎馬宗麟が大将で、兼続が副将の時点で5つ強化状態が開戦と同時に付与されるから結構便利かもしれない…
複数の所属勢力を持つ武将
1人の武将に付き勢力が一つまででしたが、今後は複数の勢力を持つ武将が登場するようです。
大将が複数の勢力を持っていると編成ボーナスを発動させやすいですね。
2/27
アップデートを終えて、先日公開されていた機能が追加されましたね。
武家屋敷
武家屋敷は1つ目に必要なのが釘20だったこともあってすぐに開放しました。
わが軍では【軍神】上杉謙信に武家屋敷を最初に提供いたしました。

群雄リーグ、攻城戦、用兵指南、共闘と出番がとても多い武将ですし、弓練兵所の担当をずっとしてくれてる功労者です。

練兵所の効果は威名と武勇で決まるので威名が上がれば効果量も増えます。
威名900で武勇が100の謙信は基本的に練兵所と相性が良いです。
一部の練兵所効果特性持ち武将には劣りますが基本的にはおススメです。

直轄地の施設は資源20,000で移設可能ですね。
普段は自宅近くに設置しといて、旅行や帰省の時には移設する形になりそうです。

増築した状態で移設してもLVはそのままなので安心して移設しましょう。
武家屋敷で獲得できる威名Ptは先週獲得した拠点の制圧数で変化するようです。

威名Pt獲得量上限を超えることは出来ないので、効率的にはギリギリ上限を満たすような拠点数を制圧すればいい感じですかね。

トッププレイヤーには既に全国の50%以上の領地を獲得している猛者がいらっしゃいます。仮に100%になってしまった場合、こういったボーナスは受け取れないんですかね…
SSR+装備品
精錬銀と特別打ち直し札。
現状の入手手段はマイレージでの交換と大名ptでの交換のようです。


精錬銀10個で1つの装備に付与なので月に2つの装備が限界ですね。
私の場合は大名ptで交換するのは難しいので、月に1つずつになりそうです。
主要装備すべてに特性を付与するにはかなりの年月が必要になりそうです。

イベント報酬でも入手できるとは言ってましたので、そこまで大変ではないかもしれません。

特別打ち直し札で付与可能な特性は30種類のようです。
一律LV2ですね。
与ダメージ増加は大将、副将、与力がありますが被ダメージ軽減にはありません。
被ダメージ軽減・大将、副将、与力を持ってる武将や付与できる装備は希少と言えますね。
武将LV上限開放
LV50から51に上げる場合の消費量
レアリティ | 修練の大結晶 | 修練の結晶 | 珠・特 | 珠・上 | 珠・中 | 珠・初 |
SSR以上 | 16 | 金5 | 5 | 10 | – | – |
SR | 8 | 銀20 | – | 5 | 10 | – |
R | 4 | 銅5 | – | 3 | 5 | – |
N | 2 | 白20 | – | – | 11 | 20 |
修練の代結晶の消費量はNが2、Rが4、SRが8 SSR以上は一律16みたいですね。
どのくらいの頻度で手に入るかわかりませんが、主要キャラ上げきるのには結構時間がかかりそうです。
あとなにげに修練の結晶・銀と白の消費量が大きいですね。
先週までの日記

過去の日記は定期的にまとめています。
下記のリンクから参照できます。
・#25 1.5年目にしてわが軍はじめてのSSR900◇5武将が誕生しました
・#24 年末年始に登場した将星武将達の感想
・#23 1.5周年に向けて色々な素材の備蓄を開始しました
・#22 勢力戦第5期開幕 不屈持ち編成を倒せない日々が続いてます
・#21 決戦 武田勝頼開幕 報酬が追加されて共闘イベの価値が更に上がりました!
・#20 群雄リーグ第12期開幕 今年は甲信1位を目指します
・#19 2024年攻城戦PU武将人気ランキング
・#18 将星(SSR1000武将)登場 2024年も大変お世話になりました
・#17 戦国双六で被ダメ軽減特化編成が大活躍 全体4位で終えました
・#16:群雄リーグ第11期は甲信地方11位で終了
・#15:各イベントで季節ごとの名声を集めて名声手形を貰おう
・#14:称号を集めて名声を高めよう
・#13:強化延長x戦法速度上昇で共闘イベに挑もう
・#12:勢力戦第4期スタート! 新武将は北条早雲!
・#11:【伊達者】伊達政宗が前衛か後衛か調べてみた
・#10:名将 伊達政宗 開催 1年前に比べると色々と便利になりました。
・#9:歴史SLGの日キャンペーン開催!伊達家の時代がやってきた!
・#8:【決戦 龍造寺隆信】フォロワーさんたちと初めて共闘しました
・#7:鈴木重秀颯爽登場! 長射程から敵を狙撃できる狙撃手!
・#6:勢力戦決着! 西軍怒涛の追い込みで逆転勝利!
・#5:出陣最強決定戦終了! 次回に備えて育成に励みます。
・#4:【決戦 朝倉義景】にて佐々成政が大暴れ!!
・#3:勢力戦、強者討伐、群雄、共闘準備とやることが多い1週間でした
・#2:出陣最強決定戦開幕!最強のプレイヤーは誰だ!
・#1:1周年記念で武将も機能も大幅追加!!天下布歩を引き続き目指します。
コメント