コラボ希望漫画 【信長の野望 出陣】

その他

【信長の野望 出陣】では1.5周年キャンペーンにて『花の慶次 -雲の彼方に-』とのコラボが実現しました。
原作の雰囲気をゲームで上手く再現できていて非常に楽しいイベントでした。

コラボする作品によっては世界観が壊れてしまうという可能性ももちろんありますが、今後も積極的にコラボを実施していって欲しいと個人的には考えています。

ただ性能面で言えば、万能すぎるコラボ武将を出してしまうと他の正規武将の活躍の機会を奪ってしまうので、特定のイベントや特性のシチュエーションできらりと活躍するくらいがちょうど良いと思っています。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

もちろんコラボイベント自体では縦横無尽にコラボキャラを活躍させてもらいたいです。

私個人としては、現状だとあまり恵まれているとは言えない勢力の武将が活躍する作品とのコラボが行われてくれると嬉しいなと考えています。

コラボ希望漫画

作品名主人公作者掲載紙刊行数
戦国八咫烏雑賀孫一(鈴木重秀)小林裕和少年サンデー全6巻
新九郎、奔る!伊勢新九郎盛時(北条早雲)ゆうきまさみ月刊!スピリッツ
週刊ビッグコミックスピリッツ
21巻~
猛き黄金の国 道三松浪庄五郎(斎藤道三)本宮ひろ志ビジネスジャンプ全6巻
オキザリスの旗長宗我部元親井出圭亮週刊ヤングジャンプ全4巻

武将や勢力がマイナー過ぎるとそもそもコラボする作品が無かったりするのがつらい所ですね…

戦国八咫烏(主人公:雑賀孫一)

まず最初に思い浮かぶのが【戦国八咫烏】
主人公は私の推し武将でもある雑賀孫一こと鈴木重秀

現状の出陣だと鈴木家は武将数が非常に少ないです。
仮に新生に登場済みの武将を出したとしても数が少ないので、漫画オリジナルの登場人物も参戦させて欲しいな~と考えています。

あらすじ

猛者達が跋扈する戦国の世…最強と恐れられた鉄砲集団がいた。味方すれば必勝、敵すれば必敗――三本足の烏・八咫烏を旗印とするその集団は「雑賀衆」。彼らを率いる男の名は、雑賀孫一。数発の鉛玉を武器に、群雄割拠の日本を導く漢の戦国英雄異聞録、ここに始動―――!!

新九郎、奔る!(主人公:北条早雲))

次に思い浮かんだのが『新九郎、奔る!』
主人公は北条早雲こと伊勢新九郎盛時
北条家はかなり恵まれた勢力です。
おそらく3周年までには氏康あたりの将星武将が登場すると思います。

しかし関東武将自体があまり群雄や攻城戦で使ってる人が少数派なのが現状です。
織田、豊臣、徳川が強いのは仕方が無いですし、それら3勢力としのぎを削った武田・上杉が優遇されるのも致し方が無いですが、これら勢力だけだと編成のバリエーションが少なくなってしまうので、毛利、北条あたりも一回り強化して欲しいなと考えております。

そういう意味だと、北条家では無くて今川家として登場させても良いかもしれませんね。

あらすじ

戦国大名の先駆け、伊勢新九郎の物語! 織田信長豊臣秀吉徳川家康…… かの有名な武将たちが活躍する時代の少し前、戦乱の世のはじまりを生き抜き、切り開いた男がいた――― その名を伊勢新九郎。 彼はいかにして戦国大名となったのか。 彼はそもそも何者だったのか。 知られざる伊勢新九郎の生涯を、まったく新しい解釈で描く意欲作! 「戦国大名のはしり」とも言われる武将を描く、話題騒然の本格歴史コミック

猛き黄金の国 道三(主人公:斎藤道三)

続いては『猛き黄金の国 道三』
主人公は美濃の蝮こと斎藤道三
早雲もそうですが、信長が元服する前の時代を列伝で描いてほしいな~と思っているんですよね…
大河ドラマとか映画とかで描かれるのは大体「桶狭間」~「大阪の陣」くらいまでなので・・・

道三はSSR900も登場しましたが、斎藤家としてはあまり恵まれていると言えないのが現状なので、ぜひともコラボして欲しい所…

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

戦国双六『挑戦 斎藤義興』で斎藤家Verの竹中半兵衛とか出たりしないかな‥

あらすじ

京の破戒僧・法蓮坊は天下取りの野望を立て、仏門を捨てた。彼こそは後の美濃のマムシ斉藤道三その人だ!松浪庄五郎と名前を代え、今、油商人として新たな一歩を踏み出す!知恵と独自の理念で戦国の世を駆け抜けた梟雄の生き様に刮目せよ。本宮ひろ志の痛快戦国巨編

オキザリスの旗(主人公:長宗我部元親)

最後は『オキザリスの旗』
主人公は鬼若子こと長宗我部元親

サービス開始してしばらくは元親無双と言ってよい状況でしたが、秀吉&ねねや槍信玄の登場以降は中々使う人がいなくなりました。

騎馬元親騎馬国親が登場しそれぞれ強力な特性を有していますが、私みたいな物好き以外は中々使っている人を観ません。

四国地方自体が不遇と言える状況にあるので、ここはコラボして是非とも戦力拡充して欲しい所です。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

作者の井出圭亮先生は『何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?』の原作者でもあります。
こちらも個人的に好きな作品でコラボして欲しいですが、主人公が信長ですし、世界観がぶっ飛んでますし、何より主要登場物が有名どころだらけなのでパワーバランス的には…

あらすじ

時は戦国、四国は土佐。群雄割拠の彼の地は未だ、誰が制することも誰に制されることなく果てなき抗争が繰り返されていた。「戦知らずの姫若子」と呼ばれ、侮られる日々を過ごしていた長宗我部元親は、初陣にて開眼。以後、破竹の進撃を続け、四国を制する。後に南海の覇王と呼ばれる男の激転の一代記。

コラボ済みの作品

現在、『信長の野望 出陣』とコラボした作品は1作品のみです。

花の慶次 ~雲の彼方に~

1.5周年でコラボした『花の慶次 ~雲の彼方に~』
週刊少年ジャンプで1990年~1993年の間、連載されていた漫画です。
原作担当は隆慶一郎、漫画担当は原哲夫、脚本担当は麻生未央です。

パチンコは知ってるけど漫画は知らないという方も多いかもしれません。
根強い人気のある作品で、実際にコラボ希望が多かったそうです。

今後もプレイヤーの希望にそったコラボが行われると良いですね。

あらすじ

「傾奇者)(かぶきもの)」…。「傾く」とは、異風の形を好み、異様な振る舞いや突飛な行動を愛することをさす。そして、真の傾奇者は己を美しゅうするために命を賭した。時は戦国時代末期、ここに天下一の傾奇者がいた。その名は前田慶次!! 自由と風流を愛し、愛馬・松風とともに絢爛なる安土桃山時代を疾駆したいくさ人・前田慶次の生き様を、合戦、決闘、色恋を交えて描く時代巨編! 隆慶一郎の「一夢庵風流記」を原作に得て「時代ものはヒットしない」という当時のジンクスを見事にくつがえし大ヒットした。

おまけ

1.5周年のキャンペーン中、様々なプレゼントが運営から配られました。
大変ありがたいことに私は花の慶次の全巻セットを運営様から頂くことが出来ました。

身もふたもない言い方をすれば、ポケモンGoやドラクエウォークと比較すれば出陣のプレイヤー人数は非常に少ないです。
キャンペーンに応募しているプレイヤーも相対的に少ないでしょうから、こういったプレゼントに当選する確率は他のゲームよりも高いんだろうなと感じています‥‥

私のフォロワーにも当たった方がいらっしゃいます。
皆さん、ダメもとで応募し続けましょう。
申し込み続ければいずれなにかに当選すると思われます。

最後に

今回の記事を作成するにあたり、そもそも戦国時代を描いた漫画ってどんなのがあるのかなと調べてみましたが…やっぱり織田信長って凄いですね…

織田信長に関する作品は非常にたくさんありました。
ただコラボするにしても信長だらけになってしまうのは運営も避けたいでしょうから、どうにか上手くバランスをとって欲しいですね。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

他にも『こんな漫画とコラボして欲しい』というのがあればコメント欄に記載をお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました