この記事では【信長の野望 出陣】(信長出陣)に登場する武将の1人である【ゆかりの地に出陣】武田信玄について解説します。
基本情報
能力

戦法

特性

列伝
解説
2025年に開催されたJRとのご当地コラボイベント【謙信・信玄 ゆかりの地に出陣】で初登場

同イベントにて好敵手である【越後に出陣】上杉謙信も獲得することが出来ました。
総合能力値は380。
全武将総合能力値ランキングで1位の信長に次いで堂々の第2位。
統率・武勇・知略の合計値285は信長を抜いて全武将の中でトップの値を誇ります。
特に統率は全武将最高値の100を誇ります。
技術を強化すれば、全ての能力値が90を超えるため、編成ボーナスの発動が容易です。
装備と配下武将により名将ボーナス統・武・知の発動も余裕で狙えます。
兵種は足軽。勢力は甲信地方。
武田家武将は騎馬兵種が最多の勢力ですが足軽や弓のSSR武将も複数います。
そのため、勢力一致、兵種一致、地方一致の編成ボーナスが狙いやすいです。
戦法は【疾きこと風の如し】
【知略攻撃】と【攻撃速度上昇】の効果を持つ攻撃系戦法です。
強化することでそれぞれの効果量が上昇します。
【知略攻撃】の範囲は小範囲、【攻撃速度上昇】の範囲は自部隊のみです。
戦法発動間隔は23秒です。

2周年時点で武田信玄は7種類登場しています。
その中で【疾きこと風の如し】は最速の攻撃系戦法です。
【防御上昇・大将】を持ちます。
【防御】は相手からの通常攻撃のダメージを軽減する効果があります。
武勇戦法や知略戦法のダメージを軽減する効果はありません。
【信長の野望 出陣】は一回の戦闘が20~30秒程度で終了することがほとんどです。
そのうち最初の十数秒間は通常攻撃のみが飛び交う時間帯です。
2024年中盤から【通常攻撃強化】や【会心時ダメージ増加】系の特性が増えつつあります。
通常攻撃で与える事が出来るダメージが増えるということは、戦法を撃ちあう時間帯まで部隊が生き残れない場合が増えるという事です。
戦法発動まで部隊が耐えられるように防御を高めておきましょう。
【兵数上昇・足軽】を持ちます。
足軽兵種は前衛兵種のため、通常攻撃を受ける頻度が後衛よりも高くなりやすいです。
現状、通常攻撃を強化する特性や会心時にダメージを大幅に増加する特性を所持する武将が増えつつあります。
戦法を放つ前に通常攻撃だけで倒されてしまわないようにするために【兵数】を上げておくことは重要です。
【耐性・知略戦法】を持ちます。
効果量はLV1で5%、LV5で9%です。
単独の特性の効果としては大きくありませんが、他の【被ダメージ軽減】系の効果と合算することで大きな効果を発揮できます。
当サイトでは用兵指南用に【被ダメージ軽減】特化編成を育成することをおススメしています。
用兵指南での運用方法および被ダメ軽減特化部隊の育て方についてはそれぞれ記事についてまとめているので参考にしてください。
【兵法上昇・足軽】を持ちます。
【兵法】は知略攻撃のダメージだけでなく弱体化効果の付与時間にも影響を与えます。
兵法が高いほど相手に長い時間弱体効果を付与できます。
逆にこちらの兵法が低ければ相手からの弱体効果付与時間が伸びます。
これは戦法だけでなく通常攻撃による弱体効果付与も同様です。
足軽兵種は前衛のため通常攻撃を受けやすいです。
相手からの通常攻撃による弱体効果付与時間を短縮させるためにも兵法を高めておくことは重要です。


コメント