この記事では【信長の野望 出陣】(信長出陣)に登場する武将の1人である【中務の采配】島津家久について解説します。
基本情報
能力

戦法

特性

列伝
解説
列伝イベント『九州の覇者』にてPU武将として新登場。

列伝イベントと同時期に開催された『七夕キャンペーン』にて将星として登場した【鬼面仏心】島津義弘の副将として最適な武将です。
総合能力値は332。
総合能力値は島津四兄弟の中で2番目に高いです。
| 名前 | 合計 | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 | 備考 | 
| 島津貴久 | 307 | 81 | 62 | 80 | 84 | 島津四兄弟の父 | 
| 島津義久 | 323 | 82 | 71 | 86 | 84 | 島津四兄弟の長男 三州の総大将たるの材徳自ら備わりし人 | 
| 島津義弘 | 352 | 95 | 93 | 84 | 80 | 島津四兄弟の次男 雄武英略を以て傑出する人 | 
| 島津歳久 | 319 | 81 | 71 | 92 | 75 | 島津四兄弟の三男 始終の利害を察するの智計並びない人 | 
| 島津家久 | 332 | 92 | 97 | 86 | 57 | 島津四兄弟の四男 軍法戦術に妙を得たる人 | 
| 島津豊久 | 265 | 71 | 86 | 64 | 44 | 家久の息子 漫画【ドリフターズ】の主人公 | 
四兄弟それぞれに強みが異なるバランスの良い兄弟です。
統率・武勇・知略と合戦で重視される3能力値に限れば四兄弟トップの合計値です。

島津家No.1の武勇の持ち主にして勇将特性の所持者なので、島津家部隊の武勇を大きく引き上げる事が出来ます。
兵種は騎馬兵種。
父上と二人の兄上、および息子がそれぞれ騎馬SSRとして登場しています。
そのため、勢力一致、兵種一致、地方一致の編成ボーナスが狙えます。
家久に勇将、歳久に智将があり大将格の義弘は統率に優れているため、【名将ボーナス】の発動も容易です。

装備と技術を整えれば【統・武・知】と【統・武】の【名将ボーナスLV6】がそれぞれ発動可能です。
戦法の連係率は貴久が向上してくれます。
特性、戦法の相性から言ってもかなり便利な部隊です。

攻撃・防御・回復が1部隊で完結しており非常に扱いやすい部隊と言えます。
相手を問わず安定した戦果が期待できます。
私自身、相手をするのを非常に苦手としている部隊の一つです。
戦法は【中務の采配】
効果は【攻撃上昇】と【戦法速度上昇】の強化系戦法です。
範囲は自部隊中心小範囲。強化することで中範囲に拡大されます。
戦法発動間隔は20秒です。

島津家の特徴も相まって、非常に便利な戦法です。
【攻撃上昇】の効果量が大きい上に、貴久で連係率を向上できるので強者討伐の強化部隊要員として重宝します。
効果時間が15秒と長い【戦法速度上昇】もあるので共闘や制圧戦で戦法の発動回数を増やしDPS向上に貢献できます。
共闘では戦法効果の構成が同じ【三州総大将】島津義久の副将としても良いです。
【固有特性】として【隼人の盾】を持つ。
効果は自部隊大将島津家時、合戦開始時に自部隊に不屈付与です。
LV1だと1回、Lv2で2回付与となります。
不屈は兵数が20%を下回るようなダメージを受けた時に兵数20%で留まることが出来る能力です。
このため相手の攻撃一発で倒されるという事態を避ける事ができます。
回数には制限があり、効果が発動されるたびに回数が消費されます。
島津騎馬隊には兵数が一定以下の時に発動する【逆境】系特性を複数持つ豊久がいます。
兵数が20%で留まれば、それらの特性の効果を確実に発動させることが出来ます。
【攻撃上昇・副将】を持ちます。
【攻撃】を上げると通常攻撃と武勇攻撃で与えるダメージが上昇します。
また相手からの武勇攻撃のダメージを下げる効果もあります。
【攻撃上昇・副将】は【攻撃】を最大で15%上昇させます。
Lv1からLv2に上げるだけで効果量が5%増えるので、副将での起用を考えている場合はとりあえず2に上げて問題ないと思います。
【与ダメージ増加・副将】を持ちます。
【与ダメージ増加】系特性はその名の通り、相手に与えるダメージを上昇させる効果を持ちます。
加えて相手の【被ダメージ軽減】効果を相殺する効果を持ちます。
被ダメージ軽減特化編成にとって、被ダメージ軽減効果が100%の場合と85%の差は大きいです。
【勇将・島津家部隊】を持ちます。
部隊の能力値は大将の統率、武勇、知略をもとに算出されます。
ただし配下武将の能力値が大将を上回っている場合は大将と配下の平均値が部隊の能力値となります。
この特性が発動した場合は、平均値ではなく配下武将の能力がそのまま部隊の能力値となります。
家久は島津家随一の武勇の持ち主なので島津家部隊の武勇を大きく上げる事が可能です。
家久に武勇が上昇する装備を持たせることで更に部隊の武勇が上がりやすくなります。
【固有特性】として【千手の守り】を持つ。
効果は自部隊大将島津家時、自部隊が攻撃対象にしていない部隊からの被ダメージ軽減です。
LV1時点で20%軽減、Lv5まで強化すると30%軽減となります。
単独での効果も優秀ですが、【鬼面仏心】島津義弘の固有特性と組み合わせると非常に便利です。
義弘は攻撃した相手を固執状態にして固執状態の相手からのダメージを大きく軽減できます。
家久は今攻撃している相手以外からのダメージを軽減できるため、結局全ての相手からのダメージを軽減できるようになります。
家久は島津騎馬隊の中核を担う武将です。
攻撃面のみならず防御面も強化できます。
仮に【鬼面仏心】島津義弘が未所持の場合でも強化部隊要員として優秀なので貴久とセットで運用しましょう。

 
  
  
  
  
 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      

コメント