列伝報酬

列伝報酬

【親指武蔵】 新納忠元 【織田信長の野望 出陣】

島津家臣。薩摩馬越城攻めや肥後経略など、各地の合戦で活躍し、島津家の看経所に名を残した4人のうちの1人。「二才咄格式定目」を著して子弟を戒めた。
列伝報酬

【凶終隙末】 陶晴賢 【信長の野望 出陣】

大内家臣。興房の子。「西国無双の侍大将」と評された。主君・義隆を自害させ、大友晴英を当主に迎えて主家を傀儡化した。厳島合戦で毛利元就に敗れ、自害。
列伝報酬

【無文字の雄】 仙石秀久 【信長の野望 出陣】

豊臣家臣。淡路島平定の功により、淡路洲本5万石を領す。九州征伐の先鋒を務めた際、戸次川合戦で島津軍に大敗し、領国を没収されるが、のちに帰参した。
列伝報酬

【槍の又左】 前田利家 【信長の野望 出陣】

織田家臣。数々の合戦で活躍し「槍の又左」の異名をとった。のちに柴田勝家に従って北陸平定に貢献。信長の死後は豊臣秀吉に仕え、五大老の1人となった。
列伝報酬

【御内書】 足利義昭 【信長の野望 出陣】

室町幕府15代将軍。織田信長の後援で将軍職に就くがのちに対立。周辺諸国と協力して、信長包囲網を敷く。自らも挙兵するが信長軍に敗れ、京を追われた。