この記事では【信長の野望 出陣】(信長出陣)に登場する名湯武将の1人である【名湯武将】徳川家康について解説します。
基本情報
能力

戦法

特性

列伝
江戸幕府の創始者。広忠の子。桶狭間の合戦後に自立。織田家との同盟、豊臣家への従属を経て勢力を拡大する。関ヶ原合戦で勝利を収め征夷大将軍となった。
解説
2025年の2周年アップデートで追加された名湯武将の1人。
静岡県の【熱海温泉】を訪れる事で獲得できます。

【下呂温泉】織田信長と【有馬温泉】豊臣秀吉を含めた三英傑の名湯武将は固有の名湯武将がいない各地の名湯に出現します。そのため他の名湯武将と比べると集めやすいです。
総合能力値は374と極めて高い。
全武将の中でTop5に入る最高クラスの人財です。
いずれの能力もTopの値ではありませんが、大きな欠点もない万能型の能力値です。

信玄に次ぐ統率の持ち主のため【防御】が特に上げやすいです。
兵種は騎馬。地方は東海地方です。
徳川には東海地方の騎馬SSR武将は複数いるため、勢力一致、兵種一致、地方一致の編成ボーナスが発動させやすいです。
戦法は【銘泉湯治】
効果は【兵数回復】と【戦法速度上昇】の回復系戦法。
強化することでそれぞれの効果量が上昇します。
範囲は味方1部隊中心中範囲です。
戦法発動間隔は25秒です。

名湯武将の戦法はすべて共通で【銘温湯治】です。
効果範囲が味方1部隊中心なので弓部隊の配下戦法として発動した場合、広域な攻撃範囲内にいる味方部隊の中から対象が選択されるため、回復が必要な部隊が回復されやすいです。
【兵数回復】と【戦法速度上昇】は共闘や制圧戦といった戦闘が長時間にわたるイベントで重宝します。特に部隊がまだ育っていなくて倒されやすい人にとってはおススメです。

【防御上昇・騎馬】を持ちます。
足軽兵種は騎馬兵種に対して有利判定となりダメージを増加できます。
足軽兵種は全兵種の中で最多の武将数を誇る兵種のため戦う機会が多い兵種と言えます。
足軽と騎馬は共に前衛兵種のため互いに通常攻撃を打ち合う機会が多いです。
【防御】を上げておくことで、相手からの通常攻撃のダメージを軽減できるため有用な特性です。
ただし、【防御】には武勇戦法や知略戦法のダメージを軽減する効果はありません。
【兵数上昇】を持ちます。
効果量は大きくありませんが、兵種や配置に依存せずに発動できる便利な特性です。
名湯武将は何かしらの【内政効果上昇特性・大】を持っています。
徳川家康の場合【資材庫効果上昇・大】を持ちます。
資材庫は民から得られる資材が増加します。
特性を所持する武将を資材庫に配置すると資材庫の効果が上昇します。
Lv1時点で4.8%上昇し、Lv5だと12%上昇します。
【資材庫効果上昇】と効果量が合算されます。
ゲーム序盤ではとにかくリソースが不足です。
特に資材は兵糧や金銭と比較すると集まりづらいので重宝する特性です。
ただし、後半になるとそんな資材でも余りがちになるので特性Lvの強化優先度は高くありません。
また、同じ名称の特性所持者が複数いても特性の最大Lvは5です。
そのため資材庫の効果を上げやすい政治と威名が最も高い武将の特性Lvだけを鍛えるようにして、他の武将はLv1のままにしておくと紋印が節約できるのでおススメです。
【被ダメージ軽減・大将】を持ちます。
【被ダメージ軽減】系の特性は相手の通常攻撃、武勇戦法、知略戦法のいずれのダメージを減少させることが出来ます。
当サイトでは用兵指南の攻略用に【被ダメージ軽減】系特性で固めた被ダメ軽減特化編成をおススメしています。
用兵指南での運用方法および被ダメ軽減特化部隊の育て方についてはそれぞれ記事についてまとめているので参考にしてください。
名城武将・名湯武将
【信長の野望 出陣】では日本各地の【名城】および【名湯】を訪れる事で【名城武将】や【名湯武将】を獲得することが出来ます。
徳川家康の場合は【熱海温泉】を訪問することで獲得できます。
他にも日本各地には多数の名城武将、名湯武将が用意されています。
ただし、獲得できる武将は【名城】や【名湯】毎に異なります。
また、全ての名城で名城武将を獲得できるわけではありません。
【名湯】については、固有の名湯武将がいない名湯には【名湯武将】の織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が名湯周辺に登場します。
固有の名湯武将がいる名湯では固有の名湯武将のみが名湯周辺に登場します。

当サイトでは旅行計画が立てやすいように名城武将並びに名湯武将のマップを掲載しています。是非ご活用下さい。
【信長の野望 出陣】には【名城】や【名湯】以外のご当地要素として【古戦場】や【ご当地イベント】があります。
【ご当地イベント】の中には限定武将や限定装備が獲得できるイベントがあります。
特に鉄道会社とコラボした場合は限定武将が獲得できる場合が多いです。
積極的に参加しましょう。

各種ご当地要素を網羅したマップも当サイトにて掲載しているのでご活用下さい。
日本各地に実際に赴くことで武将を集めることが出来るというのは【信長の野望 出陣】の大きな魅力の一つです。
名城、名湯、古戦場などのご当地要素は年々拡大していっています。
実際のイベントやお祭りとコラボした【ご当地イベント】も年々開催頻度が増えていっています。
日本を旅することが楽しくなるのが【信長の野望 出陣】の大きな魅力の一つなので今後も期待しましょう。






コメント