基本情報
能力

戦法

特性

列伝
解説
2024年に開催されたJR東海とのコラボキャンペーンの【東海道で対決】にて初登場。

よく比較される真田幸村と揃っての登場となりました。
総合能力値は363。
1位の信長には劣りますが、全武将の中でTop10に入る非常に高い能力値です。
武勇では劣りますがその他の能力値は幸村を大きく上回っています。
兵種は鉄砲兵種。
伊達家はほとんどの武将が鉄砲兵種のため、【勢力一致】【兵種一致】【地方一致】の編成ボーナスが狙いやすいです。
戦法は【独眼竜の旅路】
【武勇攻撃】効果を持つ攻撃系戦法です。
範囲は小範囲。
戦法間隔は17秒です。
強化することで効果量が上昇します。

【独眼竜】伊達政宗の戦法とよく似た効果ですが、戦法発動間隔はこちらの方が遅く効果量も低いです。
とはいえ武勇攻撃戦法のSSR鉄砲武将は非常に数が少ないので貴重な戦力と言えます。
秒 | 単体 | 小範囲 | 中範囲 | 大範囲 |
15 | 【独眼竜】 伊達政宗 210% | |||
16 | ||||
17 | 【銀の鯰尾】 蒲生氏郷 280% | 【東海道で対決】 伊達政宗 190% | 【英毅大略】 伊達成実 200%(250%) | |
18 | 【硝煙弾雨】 鈴木重秀 320% | |||
19 | ||||
20 | 【黒母衣衆筆頭】 佐々成政 270% | |||
21 | ||||
22 | 【九鬼の砲威】 九鬼嘉隆 250% | |||
23 | 【坂東太郎】 佐竹義重 260% | 【鬼左近】 島左近 320% | ||
24 | 【釣り野伏】 島津家久 350%(500%) | 【鬼島津】 島津義弘 280% |
【会心率上昇・鉄砲】を持ちます。
イベントで獲得できる【称号】に【名声】という付加価値が付いたことで、各種イベントで【称号】を獲得する競争が激しくなりました。
会心が発生することで大幅にダメージを増加させることが出来る【会心ダメージ増加】系の特性が増えつつあります。
そのため、共闘イベや強者討伐といった与えたダメージを競い合うイベントの場合、【会心率】は重要な要素となります。
【耐性・知略戦法】を持ちます。
効果量はLV1で5%、LV5で9%です。
単独の特性の効果としては大きくありませんが、他の【被ダメージ軽減】系の効果と合算することで大きな効果を発揮できます。
当サイトでは用兵指南の攻略用に【被ダメージ軽減】系特性で固めた被ダメ軽減特化編成をおススメしています。
用兵指南での運用方法および被ダメ軽減特化部隊の育て方についてはそれぞれ記事についてまとめているので参考にしてください
【与ダメージ増加】を持ちます。
【与ダメージ増加】系特性はその名の通り、相手に与えるダメージを上昇させる効果を持ちます。
加えて相手の【被ダメージ軽減】効果を相殺する効果を持ちます。
被ダメージ軽減特化編成にとって、被ダメージ軽減効果が100%の場合と90%の差は大きいです。
【与ダメージ増加】は兵種や配置に依らずに効果を発揮できるため使い勝手が良い特性です。
真田幸村に負けず劣らず伊達政宗も人気がある武将です。
これまでにも様々なバリエーションの政宗が登場しています。
武将名 | レアリティ | 兵種 | 地方 | 勢力 |
【花の慶次】 伊達政宗 | SSR 1000 | 騎馬 | 北海道 東北 | 花の慶次 伊達家 |
【独眼竜】 伊達政宗 | SSR 900 | 鉄砲 | 北海道 東北 | 伊達家 |
【伊達者】 伊達政宗 | SSR 900 | 騎馬 | 北海道 東北 | 伊達家 |
【奥州の竜】 伊達政宗 | SSR 850 | 鉄砲 | 北海道 東北 | 伊達家 |
【仙台城】 伊達政宗 | SSR 800 | 鉄砲 | 北海道 東北 | 伊達家 |
【東海道で対決】 伊達政宗 | SSR 800 | 鉄砲 | 北海道 東北 | 伊達家 |
その他の伊達家武将

その他の伊達家の武将については下記の記事にまとめていますので参考にしてください。

コメント