基本情報
戦法
特性
列伝
昌幸の次男。蟄居先の紀伊九度山から大阪城に入り、大坂の陣で寡兵ながらも徳川の大軍を相手に奮戦した。その戦いぶりは「真田日本一の兵」と称賛された。
解説
サービス初期から登場している名城武将の1人。
後に【日本一の兵】真田幸村も登場しました。
旅人の駆け出し
非常に有名かつ人気のある武将です。
江戸時代から創作の題材として扱われていました。
NHK大河ドラマ「真田丸」では堺雅人が演じました。
総合能力値は314とSSR武将としては平均的。
よく比較される伊達政宗と比べると大きく劣ります。
しかし武勇は上杉謙信に次いでNo2です。
統率・武勇・知略の合計値では政宗を上回ります。
戦法は【兵法上昇】と【防御上昇】の効果を持つ強化系戦法。
発動速度は速くはありませんが効果量と範囲的には便利な戦法です。
強者討伐や用兵指南で兵法を強化したい場合は重宝します。
旅人の駆け出し
名城武将の戦法はすべて共通です。
幸村は武勇タイプのため攻撃面での兵法上昇の恩恵はあまり無いです。
しかし相手からの知略攻撃のダメージ減少や弱体戦法の効果時間短縮など防御面での恩恵はあります。
名城武将は全員、何かしらの【耐性】を持っています。
幸村が持っているのは【耐性・混乱】です。
いろんな人を引っ搔き回して【表裏比興】と称された父親を持つせいか、混乱には慣れているようです。
【攻撃速度上昇・騎馬】【与ダメージ増加】【会心率上昇・対足軽】と兄とは違って攻撃に特化した特性構成です。
名城武将は日本各地の名城を実際に訪問することで獲得できます。
真田幸村の場合は上田城を訪問することで獲得できます。
近くの松代城では兄である真田信之を獲得することが出来ます。
史実では犬伏の別れ以降、共に戦うことはありませんでしたが、真田家推しの方は是非一緒に戦わせてあげてください。
コメント