この記事では【信長の野望 出陣】(信長出陣)に登場する武将の1人である【美濃の蝮】斎藤道三について解説します。
基本情報
能力

戦法

特性

列伝
「蝮」の異名をとった美濃の戦国大名。僧から油商人に転身、次いで美濃守護・土岐頼芸に仕官、頼芸を追放して国主となった。のちに子・義龍と戦い、敗死。
解説
サービス初期から登場している開幕特別登用武将の1人。

以前実施した開幕特別登用武将ランキングでは長宗我部元親に次いで2位にランクインしました。
総合能力値は350と非常に高いです。
総合能力値ランキングTop20に入る実力者です。
特に知略が高く、遠征要員として活躍が期待できます。
武勇を装備で補えば、配下次第で名将ボーナスも狙える武将です。
兵種は足軽。地方は近畿です。
後から登場した【美濃の梟雄】斎藤道三は東海地方なので間違えないように注意。
近畿地方は高知略武将が少ない地方なので遠征要員として重宝します。
斎藤家のSSR武将は少ないですが近畿地方は足軽SSR武将が多いため兵種一致、地方一致の編成ボーナスを狙えます。
戦法は【美濃の蝮】
効果は【毒付与】と【恐慌付与】の弱体系戦法です。
効果範囲は中範囲。
強化することで大範囲に拡大されます。
戦法発動間隔は23秒です。

弱化効果の付与時間は自部隊と敵部隊の【兵法】の差で上下します。
最大で2倍の時間付与することが出来ます。
大範囲恐慌を36秒間付与できれば、相手は戦法を撃つ事が非常に困難になります。ただ発動間隔が23秒と早くないため、付与時間は短くなりますが配下戦法として撃つのが上策です。
【防御上昇・足軽】を持ちます。
【防御】は相手からの通常攻撃のダメージを軽減する効果があります。
武勇戦法や知略戦法のダメージを軽減する効果はありません。
【信長の野望 出陣】は一回の戦闘が20~30秒程度で終了することがほとんどです。
そのうち最初の十数秒間は通常攻撃のみが飛び交う時間帯です。
2年目に入り【通常攻撃強化】や【会心時ダメージ増加】系の特性が増えつつあります。
通常攻撃で与える事が出来るダメージが増えるということは、戦法を撃ちあう時間帯まで部隊が生き残れない場合が増えるという事です。
前衛である足軽にとっては【防御】は重要な能力です。
【被弱化短縮】を持ちます。
【被弱化短縮】は相手からの弱化効果戦法の効果時間を減少する効果があります。
相手の戦法一発目が付与されてから二発目が付与されるまでの間効果が続くような場合だと非常に不利です。
そういった事態を招かないようにするための手段として【被弱化短縮】は有用です。
ただし通常攻撃による弱化効果付与の時間は減少できないので要注意です。
【弱化延長・大将】を持ちます。
【弱化延長】は弱体効果の付与時間を延長することが出来ます。
【弱化無効】を開戦時に全部隊に付与する【御旗盾無】武田信玄の登場以降、【弱体戦法】は攻城戦や群雄リーグといった対人戦イベントでは利用される機会が減りました。
しかし、他のイベントでは今でも重宝します。
特に共闘イベントでは敵総大将に【攻撃低下】【兵法低下】【防御低下】【被ダメージ増加】を付与することは重要です。
弱体効果を付与する時間が延長できれば、それだけ味方部隊が与えるダメージ量を増やす事ができます。
【攻撃低下】や【兵法低下】を付与することで相手が使用する武勇戦法や知略戦法のダメージを下げる事が出来るのでこちらの部隊が生き残りやすくなります。
効果時間が延びることで1回目の効果が残っている時に2回目の付与をすることが可能になります。
何重にも弱体効果を付与して、こちらに有利な状況を作りましょう。
【被弱化短縮・対弓】を持ちます。
毛利元就や真田昌幸、黒田官兵衛といった高知略武将は弓兵種である場合が多いです。
高知略武将が弱化効果のある戦法を使うと効果時間が長くなりやすいです。
【被弱化短縮】特性があることで効果時間を短縮することが出来ます。
一発目が付与されてから二発目が付与されるまでの間効果が続くような場合だと非常に不利です。
そういった事態を招かないようにするための手段として【被弱化短縮】は有用です。
記事執筆時点だと【被弱化短縮系】は中々不遇な特性と言えます。
とはいえ【信長の野望 出陣】は目まぐるしく環境が変化するゲームなので、今後価値が上昇する可能性は十分にあります。
斎藤家関連記事
斎藤家が活躍する作品
【信長の野望 出陣】では1.5周年キャンペーンにて『花の慶次 -雲の彼方に-』とのコラボが実現しました。
原作の雰囲気をゲームで上手く再現できていて非常に楽しいイベントでした。
私としてはコラボは積極的に行っていって欲しいのですが、それによって特定勢力や武将に過度にパワーバランスが偏ってしまうのは避けて欲しいなと考えております。
個人的には現状そこまで恵まれていない勢力が活躍する作品とコラボしていって欲しいなと感じています。
猛き黄金の国 道三(主人公:斎藤道三)
織田信長の義父に当たる斎藤道三は色々な作品で登場しています。
しかし道三自体が主役の作品となると中々無かったりします。
『猛き黄金の国 道三』はそんな数少ない道三が主人公の作品です。
北条早雲もそうですが、信長が元服する前の時代を列伝で描いてほしいな~と個人的には思っています。
大河ドラマとか映画とかで描かれるのは大体「桶狭間」~「大阪の陣」くらいまでなので・・・
斎藤家は武将数自体がまだまだ少ないのでコラボ以外でも登場していって欲しい所です。

戦国双六『挑戦 斎藤義興』で斎藤家Verの竹中半兵衛とか出たりしませんかね‥
あらすじ
京の破戒僧・法蓮坊は天下取りの野望を立て、仏門を捨てた。彼こそは後の美濃のマムシ・斉藤道三その人だ!松浪庄五郎と名前を代え、今、油商人として新たな一歩を踏み出す!知恵と独自の理念で戦国の世を駆け抜けた梟雄の生き様に刮目せよ。本宮ひろ志の痛快戦国巨編

その他の私のコラボ希望作品はコチラにまとめています。
もし興味があればご覧ください。

 
  
  
  
  
 
       
       
       
      


コメント