【花の慶次】 伊達政宗 【信長の野望 出陣】

伊達家

基本情報

能力

*コラボ武将の画像掲載はコーエーテクモゲームス様の動画・画像投稿ガイドラインに違反するため使用しておりません。

戦法

特性

列伝

「独眼竜」の異名で、若くして奥州を治める隻眼の伊達家当主。弟・小次郎を思う母・保春院に疎まれ、猜疑心が強い。反面、子供のように素直な一面も。

解説

1.5周年記念のコラボ共闘イベント【決戦 北条氏政】のPU武将として登場したコラボ武将。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

今後の共闘イベントで重宝しそうな武将です。

総合能力値は363。
秀吉に次いで【花の慶次】勢力の中では2番目に高い値です。

武将名兵種合計統率武勇知略政治
【花の慶次】豊臣秀吉足軽37695849899
【花の慶次】伊達政宗騎馬36390958791
【伊達者】伊達政宗騎馬36394878696
【花の慶次】直江兼続騎馬34081829384
【花の慶次】前田慶次騎馬31390997153
【花の慶次】奥村助右衛門騎馬30379797570
【花の慶次】まつ騎馬30076677780
【花の慶次】真田幸村騎馬29886957443
旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

元々登場していた政宗と比較した場合、総合能力値は同じですが個別の能力値は異なります。特に武勇は差があります。

勢力は特殊勢力である【花の慶次】かつ【伊達家】。
勢力が二つあるため、勢力一致の編成ボーナスが発生させやすいです。

地方は北海道・東北地方で兵種は騎馬兵種。
花の慶次勢力はほとんどが騎馬兵種であり、伊達家も騎馬兵種が多いため兵種一致の編成ボーナスが狙いやすいです。

戦法は【即刻切る!!】
効果は【武勇攻撃】と【攻撃上昇】の攻撃系戦法。
範囲は中範囲で戦法発動間隔は17秒。

攻撃上昇は自部隊のみですが効果時間が20秒と非常に長い。
強化することで40秒まで伸びます。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

自身の戦法発動間隔よりも効果時間の方が長いため2発目、3発目は先に付与した攻撃上昇の効果が残っている状態で撃つことが出来ます。

SSR1000の招請武将は固有特性3つを含む6種類の特性を有しています。

固有特性として【自由な心】を持つ。
効果は自身大将時、自部隊の戦法発動回数x50分、この特性を持つ武将の戦法威力を加算する。
最大で4回分なので武勇攻撃の威力が200上昇します。
戦法を複数回撃つ機会が多い、共闘イベントと非常に相性が良い特性と言えます。

固有特性として【伊達の頭領】を持つ。
効果は自身大将時、伊達家部隊の与ダメージ増加。
Lv5で18%上昇します。
与ダメージ増加は相手の被ダメージ軽減の効果を相殺することが出来ます。

【攻撃上昇・大将】を持ちます。
【攻撃】を上げると通常攻撃と武勇攻撃で与えるダメージが上昇します。
また相手からの武勇攻撃のダメージを下げる効果もあります。
【攻撃上昇・大将】は【攻撃】を最大で20%上昇させます。
Lv1からLv2に上げるだけで効果量が5%増えるので、大将起用を考えている場合はとりあえず2に上げて問題ないと思います。

【勇戦会心率上昇・伊達家部隊】を持ちます。
自部隊大将が伊達家武将の時に効果が発動します。
【勇戦】系の特性は味方が5部隊存在している場合のみ効果が発動します。
対人戦以外では5部隊キープするのが難しくないため、効果を発動させやすいです。

【勇戦被ダメージ軽減・大将】を持ちます。
【被ダメージ軽減】系の特性は相手の通常攻撃、武勇戦法、知略戦法のいずれのダメージを減少させることが出来ます。
当サイトでは用兵指南の攻略用に【被ダメージ軽減】系特性で固めた被ダメ軽減特化編成をおススメしています。
用兵指南での運用方法および被ダメ軽減特化部隊の育て方についてはそれぞれ記事についてまとめているので参考にしてください。
勇戦特性は味方が5部隊いる時しか効果を発動しませんが、その分効果量が高いです。
勇戦特性と被ダメージ軽減は相性が良いです。味方部隊の盾として活躍させましょう。

固有特性として【心眼】を持つ。
効果は自身大将時、開戦後2回まで自部隊の戦法発動後に50%の戦法ゲージ増加を付与です。
2発目、3発目に関しては8.5秒で戦法を撃つことが出来ます。

戦法的にも特性的にも共闘イベントと非常に相性が良い武将です。

『花の慶次 -雲のかなたに-』とは

『花の慶次 -雲のかなたに-』は週刊少年ジャンプで1990年~1993年の間、連載されていた漫画です。
原作担当は隆慶一郎、漫画担当は原哲夫、脚本担当は麻生未央です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました