無所属

地方武将

【知の管領代】 六角定頼 【信長の野望 出陣】

近江の戦国大名。近江に逃れた将軍・足利義晴を支援した。楽市楽座の創始や、一国一城令の先駆をなす「城割り」を始めて行った人物として著名。
地方武将

【西園寺十五将】 土居清良 【信長の野望 出陣】

西園寺家臣。伊予大森城主。西園寺十五将の1人。一時土佐へ逃れるが、土佐一条家の援助で復帰し、各地で活躍した。知略勇武で知られ「清良記」を著した。
地方武将

【阿蘇の柱石】 甲斐宗運 【信長の野望 出陣】

阿蘇家臣。肥後御船城主。大友家と結んで龍造寺家や島津家と外交交渉を行い、阿蘇家の存続に努めた。島津家に属した相良義陽の攻撃を受けるが撃退した。
無所属

【雲中白鶴】 大祝鶴 【信長の野望 出陣】

三島水軍衆大祝氏の娘。「鶴姫伝説」によれば、大内氏との戦いで甲冑に身を包んで奮戦後、戦死した恋人を追って海に身を投げたとされる。