この記事では【信長の野望 出陣】(信長出陣)にて不定期に開催されるキャンペーンイベント【収集イベント】について解説します。
収集イベント
ウォークゲームである【信長の野望 出陣】では、実際に各地を歩き回ることで様々な報酬を獲得することが出来ます。
フィールド上には様々な民や武将がポップしており、それらをタップすることとで様々なアイテムを獲得することが出来ます。
【収集イベント】期間中はそれら通常時に獲得できるアイテムに加えて特別なアイテムを獲得する事が出来ます。
そのアイテムを用いる事で交換所で報酬を獲得したり特別なくじを行うことが出来ます。
獲得できるアイテムはイベント毎に異なりますが、毎回限定武将と交換できるようになっています。
過去に開催された収集イベント
| 収集系イベント | 主な報酬 | 報酬獲得方法 | 
| 23年12月 年末詣 破魔矢集め  | 【雲中白鶴】大祝鶴 【川中島の合戦】武田信玄 【川中島の合戦】上杉謙信  | 破魔矢を収集して 交換所で交換  | 
| 24年2月 バレンタイン ビスケット集め  | 【良玉精金】ガラシャ 【川中島の合戦】武田信玄 【川中島の合戦】上杉謙信  | ビスケットを収集して 交換所で交換  | 
| 24年6月 梅雨の陣 あじさい集め  | 【良玉精金】ガラシャ 技術素材など  | あじさいを収集して 交換所で交換  | 
| 24年7月 ドコモで楽市楽座  | 【楽市楽座】織田信長 技術素材など  | 楽市楽座金貨を収集して 交換所で交換  | 
| 24年12月 クリスマス鈴集め  | 【雲中白鶴】大祝鶴 【良玉精金】ガラシャ 技術素材など  | 鈴を収集して 交換所で交換  | 
| 25年1月 年末年始くじ集め  | 【芝蘭玉樹】森蘭丸 特別登用札など  | くじを収集して抽選 *抽選回数上限あり *100回毎に特等確定  | 
| 25年4月 GWくじ集め  | 【小県の佳人】村松殿 特別登用札など  | くじを収集して抽選 *抽選回数上限あり *100回毎に特等確定  | 
| 25年7月 サマーキャンペーン くじ集め  | 【徳豊の楔】千姫 特別登用札など  | くじを収集して抽選 *抽選回数上限あり *100回毎に特等確定  | 
23年12月 年末詣 破魔矢集め

出陣初の収集系イベントです。
【雲中白鶴】大祝鶴、【川中島の合戦】武田信玄、【川中島の合戦】上杉謙信を獲得することが出来ました。
ただし、最初に設定された期間内で報酬をすべて交換するのは非常に困難な難易度に設定されていました。
イベント途中で『ご好評につき延長』との案内があり、大幅に期間が延長されました。
24年2月 バレンタイン ビスケット集め

【良玉精金】ガラシャを獲得することが出来ました。
また前回に引きつづき【川中島の合戦】武田信玄、【川中島の合戦】上杉謙信を獲得することが出来ました。
難易度自体は相変わらず高めでした。
24年6月 梅雨の陣 あじさい集め

【良玉精金】ガラシャを獲得することが出来ました。
また技術素材とも交換することが出来ました。
報酬の獲得難易度が劇的に緩和されました。
24年7月 ドコモで楽市楽座
ドコモとのコラボキャンペーンです。
【楽市楽座】織田信長が獲得出来ました。
dポイントが獲得できる一部の店舗を訪れる事で金貨が獲得できるというこれまでと変わった方式でした。
都会と郊外でかなり収集難易度に差があるイベントでした。
24年12月 クリスマス 鈴集め

イベント方式は今までと変化なし。
【雲中白鶴】大祝鶴と【良玉精金】ガラシャが獲得可能でした。
取集難易度は高くなく、比較的集めやすいイベントでした。
25年1月 年末年始くじ集め

24年までは集めた物を使って交換所で任意のアイテムと交換する方式でした。
25年以降は集める物が『くじ』となりました。
あつめた『くじ』を用いる事で報酬がランダムで獲得できるようになりました。
100回回せば確定で特等の【芝蘭玉樹】森蘭丸が当たる方式となっており、どれだけ運が悪くても◇3までは到達可能でした。
25年4月 GWくじ集め

引き続き『くじ』方式です。
しかし今回は『くじ』を集めさえすれば確実に報酬武将である【小県の佳人】村松殿が◇5に到達可能となりました。
『くじ』を集めるのは比較的大変で、少なくとも期間中は毎日出歩く必要がありました。

出歩く機会が少ない私は集めきれませんでしたが、個人的には非常に気に入っているイベントです。
25年7月 サマーキャンペーン くじ集め

引き続き『くじ』方式です。
今回も『くじ』を集めさえすれば確実に報酬武将である【徳豊の楔】千姫が◇5に到達可能となりました。
『くじ』を集める難易度は前回と同程度でした。
常設化への期待
個人的に収集系イベントはかなり気に入っているイベントです。
とくに『くじ』形式になってからは非常に好印象です。
理由としては下記があります。
・歩き回ることが必須
・課金しなくても同じ報酬が貰える
・運が良ければ歩き回る時間が節約できる
・運が悪くても時間さえ費やせば報酬が獲得できる
歩き回ることが必須なのはウォークゲーとして非常に好ましいです。
運の要素があるのはゲーム性として好ましいですし、運が悪くても歩き回りさえすればカバーできるのも好印象です。
『タップ範囲の拡大』『派遣時間の短縮』『派遣枠の拡大』を行うことで収集効率が上がるので、長くプレイしてきたユーザー程集めやすくなるというのも良い点です。
私の妄想
敵襲イベントが用兵指南になったように、個人的には常設化して欲しいと感じているイベントです。
常設化の際は特等となる報酬武将を3人用意して期間を3か月にすればいいのではと考えています。
神社と同じで特等の対象をユーザーが任意に選ぶ形にすることで、【めちゃくちゃ歩き回れば全武将◇5獲得可能】くらいの難易度にしておけばちょうど良いかなと思っています。

欲しい武将だけもらえればいいやと感じる人は3か月そこそこ歩けば欲しい武将の◇5とそれ以外の◇3が入手できるくらいにすれば良い感じになるかと思います。
歩き回る価値を常に提供しつつ、取捨選択の権利をユーザー側に持たせればより一層好感がもてるイベントになるんじゃないかと感じてます。

皆さんは『収集系イベント』についてどう感じてらっしゃいますか?
コメント欄でご意見を頂けると幸いです。

  
  
  
  

コメント