2025-11

武将名鑑

【かぶき踊り】 出雲阿国 【信長の野望 出陣】

戦国時代の女性で、歌舞伎踊りの始祖。出雲大社の巫女を称し、京都で念仏踊りを上演して、人気を博す。晩年は出雲国で尼になったというが、謎が多い。
武将名鑑

【権臣の末裔】 浦上宗景 【信長の野望 出陣】

備前の戦国大名。室津城主を務める兄・政宗と争う一方で、備前に勢力を拡大した。しかし、のちに台頭した家臣・宇喜多直家の攻撃を受けて居城を追われた。
宇喜多家

【宇喜多の矜持】 宇喜多秀家 【信長の野望 出陣】

豊臣家臣。直家の嫡男。主君・秀吉に寵愛され、五大老の1人となるが、内乱により重臣の大半を失う。関ヶ原合戦では西軍に属し、戦後八丈島へ配流された。
宇喜多家

【奸計逆取】 宇喜多直家 【信長の野望 出陣】

浦上家臣。乙子城主。権謀術数の限りを尽くして敵を葬り去り、家中最大の勢力を築き上げる。最後は主君·宗景を追放して備前国を掌握した稀代の謀将。
収集キャンペーン

収集イベント 解説 【信長の野望 出陣】

【信長の野望 出陣】(信長出陣)にて不定期に開催されるキャンペーンイベント【収集イベント】について解説します。【収集イベント】期間中はフィールドを歩き回ることで特別なアイテムを獲得する事が出来ます。特別なアイテムを用いる事で交換所で報酬を獲得したり特別なくじを行うことが出来ます。
収集キャンペーン

【徳豊の楔】 千姫 【信長の野望 出陣】

徳川秀忠の娘。母は江。豊臣秀頼の妻となり、大坂城に住む。夏の陣で大坂城が落城した際、坂崎直盛により救い出された。その後は、本多忠刻の妻となった。
収集キャンペーン

【良玉精金】 ガラシャ 【信長の野望 出陣】

明智光秀の三女。名は玉子とも伝わる。細川忠興の妻で、敬虔なキリスト教徒。関ヶ原合戦の直前に西軍の人質になることを拒み、家臣の手で最期を遂げる。
攻城登用武将

【黒母衣衆筆頭】 佐々成政 【信長の野望 出陣】

織田家臣。柴田勝家に属して北陸の攻略に貢献する。本能寺の変後、羽柴秀吉と対立するが、敗れて降伏。転封先・肥後の領国経営に失敗し自害を命じられた。
攻城報酬

【常勝不破】 不破光治 【信長の野望 出陣】

斎藤家臣。主家滅亡後は織田家に属す。主君・信長の馬廻を務め、各地で活躍した。のちに柴田勝家の目付として越前に赴く。本能寺の変後は勝家に属した。
上杉家

【寡黙不動の陣】 上杉景勝 【信長の野望 出陣】

出羽米沢藩主。長尾政景の子。上杉謙信の養子となった。謙信の死後、御館の乱に勝利して家督を継いだ。関ヶ原合戦では西軍に属し、最上・伊達軍と戦った。