信長の野望 出陣

長宗我部家

【鬼若子】 長宗我部元親 【信長の野望 出陣】

土佐の戦国大名。岡豊城主。国親の子。剽悍の一領具足衆を率い、瞬く間に周辺諸国を制圧。10数年で四国統一を成し遂げ「土佐の出来人」の異名をとった。
日記

信長の野望 出陣 プレイ日記 #8 ~目指せ天下布歩~

共闘イベント【決戦 龍造寺隆信】にてフォロワーさんたちと一緒に戦いました。もしかしたら次回は自分も企画するかもしれません。その際はX(旧Twitter)にて告知するようにいたします。第2回ユーザーアンケートが開催されたので思いつく限り記載いたしました。これからも出陣が良くなっていく事を期待します。
戦法

戦法速度上昇 解説 【信長の野望 出陣】

【戦法速度上昇】は【信長の野望 出陣】の戦法によって付与できる効果の1つです。【信長の野望 出陣】では戦法を発動させるためには戦法ゲージを貯める必要があります。戦法速度上昇は戦法ゲージが貯まる速度を速めることで戦法発動までの時間を短縮出来ます。
伊達家

伊達家 勢力紹介 武将解説 【信長の野望 出陣】

【信長の野望 出陣】に登場する伊達家武将の解説記事です。伊達政宗や政宗を支えた片倉小十郎や伊達成実。小十郎の姉片倉喜多や正室の愛姫といった多くの武将が伊達家の武将として登場しています。伊達家武将は副将特性を持った武将が多いのが特徴です。
伊達家

【奥州の竜】 伊達政宗 【信長の野望 出陣】

伊達家17代当主。輝宗の嫡男。瞬く間に周辺諸国を切り従えて24歳で奥州に覇を唱え「独眼竜」と畏怖された。権謀術数で豊臣・徳川両政権を生き抜いた
伊達家

【八面玲瓏】 愛姫 【信長の野望 出陣】

伊達政宗の正室。陸奥の豪族・田村清顎の娘。伊達家との友好のため正宗に嫁いだ。才色兼備で知られ、よく内助の功を尽くして政宗を支えたといわれている。
伊達家

【奥羽の架け橋】 義姫 【信長の野望 出陣】

最上義光の妹。伊達輝宗に嫁ぐ。「奥羽の鬼姫」と呼ばれたほどの激情家であった。政宗、小次郎を産むが、隻眼の政宗を忌み嫌い、毒殺を試みたこともある。
伊達家

【伊達者】 伊達政宗 【信長の野望 出陣】

伊達家17代当主。輝宗の嫡男。瞬く間に周辺諸国を切り従えて24歳で奥州に覇を唱え「独眼竜」と畏怖された。権謀術数で豊臣・徳川両政権を生き抜いた
日記

信長の野望 出陣 プレイ日記 #7 ~目指せ天下布歩~

私の最推し武将である雑賀孫市こと【硝煙弾雨】鈴木重秀が満を持して登場しました。鉄砲兵種の射程を延長する特性を持っています。攻城戦でのみ効果を発揮しますが、弓兵種よりも射程が伸びるため戦術に幅が出そうです。狙撃手として活躍させたいですね。
大友家

【威風凛然】 立花誾千代 【信長の野望 出陣】

立花道雪の娘。家督を継ぎ立花城主となり、立花宗茂を夫に迎えた。父譲りの武勇を誇り、関ケ原合戦で宗茂が留守の間は自ら兵を率いて城を守ったと伝わる。