【七難八苦】 山中鹿之介 【信長の野望 出陣】

尼子家

基本情報

能力

戦法

特性

列伝

尼子家臣。三日月に対し「我に七難八苦を…」と願ったという。尼子勝久を擁して主家再興を企むが、播磨上月城で毛利軍に敗れ、安芸への護送中に殺された。

解説

攻城戦第4期で追加された攻城戦PU武将。
同時に登場した【百選錬磨】吉川元春と同じく攻城戦時に兵数を上昇させる固有特性を有しています。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

高い兵数と回復効果の戦法で継戦能力が高く、中々倒されないしぶとい武将です。

総合能力値は276。
SSRとしては平均以下ですが、彼の魅力は何といっても高い武勇。
同時に登場した毛利家最高武勇の持ち主である吉川元春を上回り、中国地方でNo.1の武勇を誇ります。
もちろん尼子家でもトップです。

名前勢力合計統率武勇知略政治備考
山中鹿之介尼子家27677967132四国地方No.1武勇
尼子家No.1武勇
吉川元春毛利家33594948463四国地方No.2武勇
毛利家家No.1武勇
福島正則徳川家29078916853四国地方No.3武勇
広島城の名城武将
旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

中国地方は90後半の知略を誇る知略自慢のSSR武将が多いですが、武勇自慢SSRは少ないです。鹿之介は貴重な人財といえます。

勢力は尼子家で兵種は足軽兵種。
尼子家はSSR武将が2025年5月時点だと4人しかいないためSSRで1部隊を構成することが出来ません。
当主である【雲州の狼牙】尼子経久が足軽SSR武将として登場しているのに加えて、同地方の毛利家や大内家をはじめとするSSR足軽武将が複数いるので、それらと組み合わせることで兵種一致、地方一致の編成ボーナスが狙えます。

戦法は【七難八苦】
効果は【防御低下】【攻撃上昇】【兵数回復】の弱体系戦法です。
範囲は【防御低下】が小範囲、【攻撃上昇】が自部隊、【兵数回復】が中範囲です。
強化すると【防御低下】が中範囲、【兵数回復】が大範囲に拡大されます。
戦法発動間隔は21秒です。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

配下戦法の連係時、戦法の発動順序は系統で決まります。
弱体系戦法の鹿之介の戦法が攻撃系戦法よりも先に発動するので【攻撃上昇】と【兵数回復】の効果が発動した後で攻撃系戦法の武将の戦法が発動することになります。
これは兵数が一定以上の時にのみ効果を発動する【軒昂】系の特性と非常に相性が良いです。
【軒昂攻撃上昇】を持つ武勇攻撃戦法使いの大将の配下として起用するのがおススメです。
2025年5月時点だと中国地方に【軒昂攻撃上昇】特性持ちの武将はいませんが、もし登場したら組み合わせる事をご一考ください。
鹿之介の新バージョンが持ってくるかもしれません。

固有特性として【不業不屈】を持ちます。
効果は攻城戦時兵数上昇です。
Lv1の時点で30%上昇し、LV5では40%の上昇となります。
攻城戦時限定ですが、配下として起用した場合も発動でき、兵種の縛りが無いので発動させやすい特性です。
足軽兵種の場合、前線で戦う機会が多いので戦法を撃つ前に倒されてしまう事態を避けるために【兵数】を上げておくことは有用です。

【攻撃間隔短縮・足軽】を持ちます。
攻撃の間隔が短くなることで、相手にダメージを与えやすくなります。
2024年には【淀みなき義心】明智光秀のように通常攻撃に弱体効果付与の効果を持つ武将が登場しました。
通常攻撃の頻度が増えることで弱体効果を多重に付与することが出来ます。
今後はこれまで以上に【攻撃間隔短縮】系特性の重要度が増してくると思われます。

【被ダメージ軽減・対騎馬】を持ちます。
【被ダメージ軽減】系の特性は相手の通常攻撃、武勇戦法、知略戦法のいずれのダメージを減少させることが出来ます。
当サイトでは用兵指南の攻略用に【被ダメージ軽減】系特性で固めた被ダメ軽減特化編成をおススメしています。
用兵指南での運用方法および被ダメ軽減特化部隊の育て方についてはそれぞれ記事についてまとめているので参考にしてください。

騎馬兵種は攻撃速度と攻撃に補正がある兵種です。
そのため通常攻撃でも高いDPSが出せます。
【会心率上昇】【会心時ダメージ増加】【攻撃間隔短縮】等で強化されると、こちらの部隊が戦法を放つ前に倒されてしまうリスクがあります。
【被ダメージ軽減・対騎馬】はそうしたリスクを低減してくれる特性です。

【耐性・知略戦法】を持ちます。
効果量はLV1で5%、LV5で9%です。
単独の特性の効果としては大きくありませんが、他の【被ダメージ軽減】系の効果と合算することで大きな効果を発揮できます。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

尼子家のライバルである毛利家は知略戦法所持者が多数います。
今後、毛利家武将が敵となるイベントで活躍する可能性があります。

【攻撃上昇・足軽】を持ちます。
【攻撃】を上げると通常攻撃と武勇攻撃で与えるダメージが上昇します。
また相手からの武勇攻撃のダメージを下げる効果もあります。
足軽は前衛のため、相手の攻撃系戦法を受けやすい兵種です。
相手の武勇攻撃戦法を耐える上で【攻撃】は重要な能力です。
こちらが先に戦法を撃つ場合でも、相手を一撃で倒しきるれるように【攻撃】を上げておく価値は高いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました