この記事では『信長の野望 出陣』の期間限定イベントである『攻城戦 第15期』について解説いたします。

今回は変更点が多いですね。
基本的には遊びやすくなる方向で調整されてますね。
特にパネルミッションでSSR900武将が貰えるよなとても良い変更ですね
イベント概要

タイトル:『攻城戦 第15期』
期間:(25/10/9 16:00 ~ 25/10/30/12:59)
城ランク更新予定: 名城のランクは最初から「名城」で固定
10/10(金) 13:00 ~ 14:00 ★4登場
10/14(火) 13:00 ~ 14:00 ★5登場
10/16(木) 13:00 ~ 14:00
10/20(月) 13:00 ~ 14:00
10/23(木) 13:00 ~ 14:00 ★6登場
ランキング集計期間
2025/10/23~2025/10/30 12:59
新PU武将:
SSR900:【英毅大略】伊達成実
新報酬武将
SSR900:【鬼の小十郎】片倉重長
攻城戦とは
攻城戦は期間限定のイベントです。
日本全国各地にある城を他のプレイヤーと取り合うことになります。
城を取ったり、城を防衛することで攻城経験値を獲得できます。
攻城経験値に応じて攻城Lvが上昇し、攻城Lvに応じて報酬を獲得できます。
詳細は別記事にて解説しているのでそちらを参照してください。
攻城戦系イベント

攻城戦系イベントは全部で3種類あります。
基本的に順番に開催されます。
今回のイベントは【攻城戦個人戦】になります。
【攻城戦個人戦】【攻城戦勢力戦】【天下争覇】の共通点として【攻城戦登用】があります。
【攻城戦登用】ではSSR900の攻城戦武将がPUに指定できます。
攻城戦武将は通常の登用では獲得することは出来ません。

攻城LV別必要経験値
攻城戦では城を攻めとったり防衛したりすると攻城経験値を獲得できます。
攻城経験値が一定数貯まる度に攻城LVが上昇します。
攻城LVは1から999まであります。
攻城LVを1上げるために必要な攻城経験値はLV毎に異なります。
参考:過去の攻城戦の必要経験値
どのLVに到達するのにどのくらいの経験値が必要なのかについては公式からは展開がありません。
サービス開始してしばらくは攻城戦の必要経験値が多少変化しましたが、最近は変化していません。
そのため、過去イベの必要経験値が一つの目安になります。

上記は勢力戦第3期の時の攻城Lvを上げるのに必要だった経験値です。
LV1からLV6まではLVを1つあげるのに500必要です。
そのため、経験値を2500獲得すればLV1からLv6に到達できます。
LV6からLV25だと1レベルごとに経験値が800必要になります。
そのため、LV1からLV25までは17700の経験値が必要になります。
LVが上がるにつれてどんどん必要な経験値が増えていきます。
LV999になるために必要な総経験値は12,385,200です。
そのためLV999の折り返し地点はLv906になります。
自身の目標を適切に設定して無理のない範囲でプレイしましょう。
【攻城の采配】を購入すると獲得する攻城経験値にボーナスが付きます。
加えて【攻城の采配】購入以前に獲得していた経験値に対してもボーナスが追加されます。
そのため、【攻城の采配】を購入せずにゲームを進めて終盤に目標レベルに到達できなさそうな場合のみ【攻城の采配】を購入するという手段も有効です。
攻城の采配を購入するかどうかの目安としてが下記です。
仮に無課金でLV622に到達できていれば攻城の采配1つ購入することでLV700に到達できます。

厳密にいえば、到達可能レベルの一つ下のレベルの途中でも攻城の采配を一つ購入すれば目標レベルに到達できます。
たとえばLV621ちょうどですと【攻城の采配】1つでLV700に到達することは出来ませんが、
LV621から少し経験値を稼いだ状態だと【攻城の采配】を一つ購入すればLV700に到達できます。
ただ、ここの注意書きをきちんと読まれる方は少数派だと思うので、パッと見てわかりやすいように到達可能レベルは必要経験値を切り上げた状態で掲載しています。
称号
攻城戦では特定の条件を満たすことで称号を獲得することが出来ます。
称号を獲得することで【生涯名声】と【季節ごとの名声】を高める事ができ、それぞれ報酬を獲得することが出来ます。
攻城戦で獲得することが出来る称号は2種類です
攻城LV999到達による称号
攻城LV999に到達することで上級称号である【極めし者】の称号を獲得することが出来ます。
攻城LV999到達に必要な攻城経験値の量はすさまじく獲得難易度は高めです。
攻城戦第1期からアンケートを実施していますが、獲得できている方は5%程度です。
攻城成功数ランキングによる称号
攻城戦では攻城成功数を競うランキングがあります。

入城数や防衛成功数は関係なく、攻城に成功した数だけが集計されます。
ランキングの集計期間は決まっており、期間以外での攻城成功はランキングの集計対象外です。
概ね攻城戦イベントの最終1週間が対象期間となります。
ランキングは城ランク別に集計する物と全て集計する総合の2種類があります。
総合ランキングでは称号の他に【装備箱】【無償小判】【武将経験値】【金銭】【兵糧】が獲得できます。
城ランク別ランキングの報酬は称号のみです。
それぞれのランキングの順位で獲得できる称号が異なります。

総合ランキングと城ランク別報酬の称号はそれぞれ獲得できるので、最大で7種+極めし者の称号が獲得できます。
【生涯名声】や【期間ごとの名声】でトップを狙う人達にとっては他の人に差をつける絶好の機会と言えます。

膨大な量の攻城体力🍙が必要なのでトップ層以外のほとんどのプレイヤーにとっては現実的な目標ではありません。
★6の城は現状だと名城のみなので、攻城可能な名城192城を1回ずつ攻城できれば1位となります。
複数人が192城を取った場合は到達した日時が早いプレイヤーが上位として扱われます。
★5~★1の城も同様に同じ攻城成功数のプレイヤーが複数いる場合は到達日時で順位が決定します。
訪問実績や発見実績のある名城は全国どこからでも攻城可能です。
名城を防衛するプレイヤーは軒並み強力な部隊を編成していますし、僻地の名城は空城になりやすいので全名城制覇は困難な道のりですが、最小で192回分の攻城体力🍙があれば1位になれる可能性があります。
★1や★2は攻城レベルが一定以上になると現地からの攻城しか行えません。
生活圏に★1や★2の城が多いプレイヤーほど有利と言えます。
名城防衛時間によるランキング
【攻城戦第14期】から名城の防衛時間を競うランキングが開始されました。
各名城の上位5位までが上級称号を獲得できます。

防衛時間を競うランキングです。
名城に挑戦できるのはLv500以上からですので、他のプレイヤーが入城しづらい城が最寄りにあるプレイヤーにとって有利です。
初日に入城してしまって防衛時間を稼ぎましょう。
新武将
【英毅大略】伊達成実

【鬼の小十郎】片倉重長

報酬装備
セーカー砲、宝蔵院十文字槍、坤輿万国全図の3種のいずれかと交換できる装備箱が獲得できます。
装備箱はランキング報酬として獲得できます。

最大獲得数はSR装備箱4つなので、鍛錬することでSSR装備となります。
そのため1回のイベントで全てのSSR装備を獲得することはできません。
また、多くのプレイヤーはR装備の獲得となるのでSSR装備まで強化するのには時間がかかりそうです。
いずれの装備も付与される特性はありません。
ただし統率や知略を15上昇させられる特性は他にありません。
特性に関しては【精錬】で付けることが出来るので、各自の部隊に必要な装備を選んで獲得しましょう。

遠征要員用武将に坤輿万国全図、練兵所要員武将用に宝蔵院十文字槍持たせるなども効果的です。
前回のアンケート結果
前回のイベント実施後にX(旧Twitter)で行ったアンケートの結果です。
イベントが終了後に最終的に到達した攻城Lvと新登場武将の獲得結果を回答してもらいました。

いつもアンケートに回答してくださっている方々、ご協力ありがとうございます。
城レベル
武将獲得結果
攻城戦第14期では【黒母衣衆筆頭】佐々成政がPU武将として【常勝不破】不破光治が報酬武将として登場しました。

成政は約3割、光治は9割近い方が獲得できたようです。
さいごに
伊達家初の攻城戦武将が登場しました。
初期の頃は長宗我部元親を止めるための手段として【独眼竜】伊達政宗を起用している人を多く見かけましたが、最近は全く見なくなりました。
今回追加された両名は伊達家鉄砲隊の火力を大きく向上させます。
今回の武将追加を契機に伊達家鉄砲隊が復権してくれると良いですね。
今回の攻城戦では、休戦状態が追加されたり、獲得経験値の下限が増加したりと初心者には嬉しい仕様が追加されましたね。
ランキングで自分が上位になるためには【城をすぐに捨てる】という手段がありましたが、さすがに【空城】ばかりになるのは好ましくないのか、入城出来るようになりましたね。
今回の仕様変更からも、遊びやすいようにしたいというのが運営の想いだという事は理解できます。
ユーザーが何を望んでいるのかを正確に理解してもらうためにもアンケートなどで声を届かせた方が良いです。
第3回アンケートが開催中なのでしっかり想いを届けましょう。
コメント