【鷹狩くじ】 解説 【信長の野望 出陣】

鷹狩くじ

この記事では【信長の野望 出陣】の機能である【鷹狩くじ】について解説します。
これまでの登用と異なり新武将以外の武将の友好度は獲得できません。
しかり代わりに入手困難なアイテムが色々と手に入るようになっています。
小判を大量に消費してしまうのでお気に入りの武将が登場する時のために貯蓄しておきましょう。

鷹狩くじとは

【鷹狩くじ】は期間限定で開催される特殊な登用です。
他のイベント限定登用と同じく、新登場の武将の友好度を獲得することが出来ます。

他のイベントと異なる点は新武将の友好度以外の報酬は全てアイテムです。
そのため、新武将以外の武将友好度を直接的に集める事は出来ません。

また新武将の友好度として『2000』『1000』『500』『100』『50』の5段階あり、『1000』以上の排出確率は非常に低いです。

武将を入手するためには最低でも1000の友好度が必要なため、950といった中途半端な状態になってしまう可能性があります。

演出として通常の登用と異なり、鷹が飛んで行って報酬品をつついてきます。
鷹がつついた報酬が獲得できます。

実施するためには『鷹狩りくじ券』か『無償小判』が必要です。

無償小判500枚で1回実施でき、10回毎に大当たり以上が確定します。

排出確率と報酬

特等、大当たり、当たり、小当たりの4段階があります。

10回目ごとに大当たり確定となります。
そして100回目は特等が確定となります。

小当たり、当たり

鷹が朝や昼の時に飛んでいる場合は小当たりや、当たりです。
この時は武将友好度を獲得することはありません。

ここで終わることもありますが、夕方や夜まで鷹が飛んでくれれば大当たりか特等が確定です。

偶に花びらが舞い散る演出があります。

花びら演出があったとしても武将友好度が確定するわけでは無いですが、期待して待ちましょう。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

私自身は花びら演出の時ほど武将友好度が獲得できてません…

大当たり

鷹が夕方まで飛んでくれれば大当たり確定です。

武将友好度が一番の目玉報酬ですが、それ以外の報酬もありがたい物が揃っています。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

武将友好度以外だと特別打直し札が個人的に嬉しいです。

特等

鷹が夜まで飛んでくれれば特等確定です。
特等は3択となっていていずれも武将友好度となっています。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

『お願いだから500以外に飛んで行って~』と祈りましょう

これまでの報酬対象

期間報酬武将
25/9/18~25/9/25【黒御幣の旗印】馬場信春
旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

どのくらいの頻度で開催されるのかはまだわかりません。
くじ券の入手手段が課金以外にないので、無償小判は推し武将の登場する時のために残して置きたい所ですね。

最後に

各イベントで開催される【イベント限定登用】でも無償小判が利用できます。
SSR900のPU武将の排出率は0.25%です。
また100回目でSSRが確定し、その際のPU武将の排出率は8.333%です。
ざっくりと計算すれば100回引けばおよそ3割ほどの確率で少なくとも1回は当たる計算です。
200回引いたとすればおよそ5割です。

そう考えると200回引けばどんなに運が悪くても友好度1000は貯まる鷹狩くじの方が良心的と言えます。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

200回回すためには小判が10万枚必要です。
計画的に貯蓄しておきましょう。

長く出陣をプレイしている方にとっては通常の登用で入手できるR~SSR850の武将は全て◇5になってしまっている場合が多いです。
そういう面からも何らかのアイテムを貰える『鷹狩くじ』には価値があります。

マイレージやイベントの報酬としてくじ券を入手する手段が無いことを除けば、概ね良いくじだと思っています。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

【季節ごとの名声】の報酬として手に入ると良いのになと思っています。

あとは鷹狩りの要素があまり感じられないので、私個人としては鷹を育成・収集できる要素が追加されて欲しいなと思っています。

鷹の種類や育成度合いによって、特定の勢力の武将の獲得率が上がったり、おまけで一つアイテムが多くもらえたりするようになると好ましいかなと思います。

旅人の駆け出し
旅人の駆け出し

【技巧の巻】を集めるのが好きな鷹とかいても良いと思うのですよ…
もうすぐアンケートがあると思うので賛同していただける方は要望に記載してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました