この記事では『信長の野望 出陣』の期間限定イベントである【制圧戦 第1回 尾張国】について解説いたします。
イベント概要

イベント名:制圧戦 ー尾張国ー
イベント期間:
2025/9/18(木)~12/11(木)12:59まで
該当都道府県:
愛知県
使用武将の制限:
織田家の一部武将
制圧戦とは
【制圧戦】は用兵指南と同じく常設機能の一つです。
開催内容は期間ごとに更新されます。
【制圧戦】では最大75名の武将で3つの軍団を編成し、それらを駆使して敵総大将の撃破を目指します。


『信長の野望』本家シリーズの合戦によく似ています。
敵総大将を倒せばクリアですが敵の配下軍団を道を塞いでいます。
倒しながら進みましょう。
また敵の軍団を倒すことで総士気が減少します。

士気が減少すると敵総大将が弱体化します。
初期状態だと極めて高い能力値を誇る敵総大将部隊ですが、士気を徹底的に削ればかなり弱体化できます。


初心者にとってはまだまだ厳しいですが、上級者にとっては取るに足らない相手ですね。

敵総大将戦は共闘と似たような戦闘形式です。
敵配下部隊を全滅させると敵総大将が登場します。
敵総大将の兵数を一定数以下にすると総大将が撤退し新しく敵配下部隊が登場します。
敵総大将は撤退する時に特殊戦法を使ってきます。

この特殊戦法は特定の敵部隊を倒しておくことで無効化できます。
敵軍団の配置
制圧戦には3つの難易度があります。
普通をクリアすると難が、難をクリアすると極に挑戦できます。
難易度ごとに報酬と敵軍団が異なります。

普通

全部で6軍団です。
難

秀吉軍団と森軍団が追加されて合計8軍団となりました。
敵総大将の能力値も強化されています。
極

雑兵部隊が二つ追加されて合計10軍団となりました。
敵総大将の能力値が更に強化されています。
報酬
制圧戦では成果によるランキングおよび制圧戦任務の達成により報酬を獲得できます。

ランキング報酬

ランキング上位500名以内だと【称号】を獲得することが出来ます。
また上位100名以内だとプレイヤー情報画面の背景を入手できます。
いずれの【称号】も【季節ごとの名声】の対象には含まれません。

実利よりも名誉よりの報酬といった感じです。
上級者向けのエンドコンテンツの位置づけなのでしょう。
私自身はこういったコンテンツは大好きです。
任務報酬達成による報酬
難易度ごとに専用の任務がありそれぞれ任務報酬として無償小判が獲得できます。
また専用任務報酬の達成件数により【称号】を獲得することが出来ます。

いずれの【称号】も【季節ごとの名声】の対象には含まれません。
難易度『普通』の専用任務
条件 | 報酬 (無償小判) |
5分以内に制圧 | 150枚 |
10分以内に制圧 | 150枚 |
敵軍団を6以上撃破 | 150枚 |
敵総大将戦で2部隊以上生存 | 150枚 |
敵総大将戦で3部隊以上生存 | 150枚 |
特殊戦法未解除の状態で敵総大将を撃破 | 150枚 |
通常攻撃で敵総大将に累計50万以上のダメージを与える | 150枚 |
武勇攻撃で敵総大将に累計50万以上のダメージを与える | 150枚 |
知略攻撃で敵総大将に累計50万以上のダメージを与える | 150枚 |
難易度『難』の専用任務
条件 | 報酬 (無償小判) |
7分以内に制圧 | 200枚 |
12分以内に制圧 | 200枚 |
敵軍団を8以上撃破 | 200枚 |
敵総大将戦で3部隊以上生存 | 200枚 |
敵総大将戦で4部隊以上生存 | 200枚 |
特殊戦法未解除の状態で敵総大将を撃破 | 200枚 |
通常攻撃で敵総大将に累計100万以上のダメージを与える | 200枚 |
武勇攻撃で敵総大将に累計100万以上のダメージを与える | 200枚 |
知略攻撃で敵総大将に累計100万以上のダメージを与える | 200枚 |
難易度『極』の専用任務
条件 | 報酬 (無償小判) |
10分以内に制圧 | 250枚 |
15分以内に制圧 | 250枚 |
敵軍団を10以上撃破 | 250枚 |
敵総大将戦で4部隊以上生存 | 250枚 |
敵総大将戦で5部隊以上生存 | 250枚 |
特殊戦法未解除の状態で敵総大将を撃破 | 250枚 |
通常攻撃で敵総大将に累計300万以上のダメージを与える | 250枚 |
武勇攻撃で敵総大将に累計300万以上のダメージを与える | 250枚 |
知略攻撃で敵総大将に累計30万以上のダメージを与える | 250枚 |
『普通』『難』『極』の合計で5400枚の無償小判が獲得できます。

無償小判の利用用途は増える一方なのでこれはありがたいですね。
専用任務達成のコツ
一度に全ての条件を達成する必要はありません。
期間が長いので1回1ずつ条件を達成するつもりで問題ありません。

そもそも「敵軍団**以上撃破」と「特殊戦法未開状態で撃破」は両立不可です。
**ダメージ以上
【武勇攻撃に特化した軍団】、【知略攻撃に特化した軍団】を編成すれば『武勇攻撃で累計***以上ダメージ』と『知略攻撃で累計***以上ダメージ』を達成しやすくなります。
また【強化】や【回復】の戦法を扱う大将を中心に軍団を編成すると【武勇攻撃】や【知略攻撃】によるダメージがあまり出ませんので、『通常攻撃で累計***以上ダメージ』を達成しやすくなります。
【強化】と【回復】を重視すると必然的に倒されにくくなるので『**部隊以上生存』も達成しやすくなります。
特殊戦法未解除
配下軍団を倒すことで敵総大将は特殊戦法を撃てなくなります。
特殊戦法未解除で敵総大将を倒すという事は倒してはいけない軍団がいるという事です。
下記のマークが目印です。

今回の場合、柴田勝家と丹羽長秀の軍団が対象ですね。


なのでこの両軍団を倒してしまわないように進軍しましょう。
敵軍団**以上撃破
表示されている敵軍団を全て倒し終えてから敵総大将に挑戦すればOKです。
連戦になっても大丈夫なように各軍団に回復が行える武将を複数配置しましょう。
**分以内に制圧
進軍戦パートでは可能な限り最短距離で進みましょう。
部隊を分けて進むよりも固まって動かして敵を素早く倒す方が好ましいと思います。
敵総大将戦パートは共闘イベントとおなじ要領で【強化延長】と【戦法速度上昇】を重ね掛けしましょう。
短時間で何度も戦法を発動させることが出来ればそれだけ軍団全体のダメージ効率が上がり速やかに倒すことが出来ます。

【強化延長】と【戦法速度上昇】の相乗効果については別記事にて解説しています。興味があればご参照ください。
最後に
毎日プレイしないといけない類の物では無いのはありがたいですね。
現状の出陣はイベントの重複期間はかなり忙しく、これ以上増えるのは正直厳しいかな~と感じていたので良かったです。
プロデューサ―レターによると『施設効果の追加』『指定場所へのチェックインによる追加効果』『外交や計略などによる戦局の変化』などが検討されているそうです。
いずれもプレイヤー側が有利になる仕掛けだと思いますので、今クリアできない方はしばらく様子見しても良いかもしれません。
コメント